~受験勉強とテスト勉強を両立する3つの秘訣~ | 東進ハイスクール 石神井校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 石神井校 » ブログ » ~受験勉強とテスト勉強を両立する3つの秘訣~

ブログ

2024年 5月 14日 ~受験勉強とテスト勉強を両立する3つの秘訣~

 

皆さんこんにちは!東進ハイスクール石神井校担任助手の奥村です。
GWがつい先日のように感じられる今日この頃、既に5月に入ってから2週間が経過しました。

さて本日は、最近校舎でも耳にする話題である“定期テスト”との向き合い方についてお話ししていこうと思います。

高校生にとって大きな壁となるのが定期テストです。一般の高校の定期テストは、中間2回・期末2回・学年末1回の計5回だと思います。
高校によって時期のずれはあると思いますが、大体5月半ばから終わりにかけて進級してから初の中間テストが行われます。
定期テストは、実施される期間の約1週間前からほとんどの部活動が禁止になり、またテスト当日は午前中で学校が終わる事が多いという特徴があります。
全生徒が勉強に専念するべき期間として、学校が認識しているとも言えますね。

今回はテスト期間というものを、“テスト1週間前の週+テストの週”の約2週間として定義させていただきます。
このテスト期間ですが、年に5回あるということで1年の内で2ヶ月程度を占めるものになっています。1年間の1/6を占めているのは驚きですね。

高校生の皆さんはこの時期になると、どうしても受験勉強の進捗がイマイチになってしまいがちですよね。ただ1年の内の2ヶ月という期間は、あまりにも長いです。
例えばテスト期間にテスト勉強にのみ時間を割いている人は、第一志望校合格のために1年間でやらなければいけないタスクを10ヶ月でこなす必要が出てきます。
12ヶ月→10ヶ月ということで、テスト期間以外の勉強は当初の予定の1.2倍の進捗が求められます。
テスト期間にどれだけ受験勉強に時間を割けるかが大事というのは理解していただけると思います。要は両立をしようということですね。

“頭では分かっているけど出来ません”という方のために、定期テスト期間を乗り越えるための考え方・行動をいくつかご紹介しようと思います。

 

1、学校の授業は常にちゃんと聞いておく
  大抵の人はまずはここからです。定期テストは学校の授業の範囲を大きく超えてくる難易度ではない筈なので、
  そもそも授業がきちんと理解できていれば焦る必要はありません。
  今回のテストには間に合わないかもしれませんがオススメです。

2、わからないを作らない・残さない
  受験勉強にも言えることですが、わからないことがあることは非常に危険な状態です。学校の授業であれば、その授業の先生に質問しに行きましょう。
  質問しに行くのが怖い・緊張するという声を聞いたことがありますが、学校の先生に限って言えばむしろ学生が自分の授業を理解しようとしてくれている、
  と好意的にとらえてくれるでしょう。

3,受験勉強の全てをテスト勉強に置き換えない
  テスト期間に受験勉強の時間がなくなる直接的な理由は、受験勉強の全ての時間をテスト勉強の時間に置き換えようとしているからだと考えます。
  ”テストが忙しくて受験勉強が出来ない”と言っている人は勉強時間の最大化が出来ていないケースが多いと思います。
  普段、受験勉強にあてている時間はなるべく減らさずに、部活offなどで空いた時間や趣味の時間などをテスト勉強に割く意識を持つと良いです。
  勉強に最適な2週間です。この期間くらいは勉強以外の時間を極力減らして勉強と向き合ってみて欲しいです。

第一志望校に合格している先輩は、こういう所で他の受験生と差をつけています。
テスト勉強によって受験勉強に充てられる時間が減ってしまうのは仕方のないことかもしれませんが、0になるのは改善の余地があるのでは?と思ってしまいます。

定期テストとの向き合い方を改めて考えたうえで、この2ヶ月を有効活用していきましょう!!