合格体験記 | 東進ハイスクール 石神井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

東進ハイスクール 石神井校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 石神井校 合格体験記

東京都立大学
人文社会学部
人文学科

奥住圭吾 くん

( 小金井北高等学校 )

2024年 現役合格
人文社会学部
僕が東進に入学したのは、3年生の春頃でした。1年のころから受験を意識して勉強はしていたのですが、東進で高速や受講を体験して、知識の抜けがまだ多いことに気づかされました。また、僕は以前から日本史への関心が強く、日本史には自信を持っていたのですが、近現代史のインプットには時間がかかり、大変でした。しかし、学習の予定や達成目標などを決めて計画的に学習を進める東進の方式は、自分にとても合っていたように思います。受講も、自分のペースで進めることができたため、途中で挫折せずにやり切ることができました。

そして、僕が一番助けられたツールは志望校別単元ジャンル演習講座でした。記述問題の参考書は自分に合うものが少なく対策に苦労していたのですが、志望校別単元ジャンル演習講座は自分でレベルを選ぶことができ、問題数も豊富だったため、演習材料としては最適だったと思います。しかし、自分は復習が十分にできなかったように思うので、一問一問を丁寧に説くことを心掛けてほしいと思います。

また、僕は元から好きだった日本史だけでなく、様々な分野を総合的に学んで知見を深められることに魅力を感じて都立大を選んだのですが、自分のやりたいことができる大学を選ぶことが大切だと思います。自分は、大学で深めた知識を生かして、東京で起こっている様々な問題を住民の声に寄り添って解決していくことのできるような都庁の職員になるために、大学でも勉強を主体的に取り組みたいです。

東京都立大学
人文社会学部
人文学科

奥住圭吾 くん

( 小金井北高等学校 )

2024年 現役合格
人文社会学部
僕が東進に入学したのは、3年生の春頃でした。1年のころから受験を意識して勉強はしていたのですが、東進で高速や受講を体験して、知識の抜けがまだ多いことに気づかされました。また、僕は以前から日本史への関心が強く、日本史には自信を持っていたのですが、近現代史のインプットには時間がかかり、大変でした。しかし、学習の予定や達成目標などを決めて計画的に学習を進める東進の方式は、自分にとても合っていたように思います。受講も、自分のペースで進めることができたため、途中で挫折せずにやり切ることができました。

そして、僕が一番助けられたツールは志望校別単元ジャンル演習講座でした。記述問題の参考書は自分に合うものが少なく対策に苦労していたのですが、志望校別単元ジャンル演習講座は自分でレベルを選ぶことができ、問題数も豊富だったため、演習材料としては最適だったと思います。しかし、自分は復習が十分にできなかったように思うので、一問一問を丁寧に説くことを心掛けてほしいと思います。

また、僕は元から好きだった日本史だけでなく、様々な分野を総合的に学んで知見を深められることに魅力を感じて都立大を選んだのですが、自分のやりたいことができる大学を選ぶことが大切だと思います。自分は、大学で深めた知識を生かして、東京で起こっている様々な問題を住民の声に寄り添って解決していくことのできるような都庁の職員になるために、大学でも勉強を主体的に取り組みたいです。

電気通信大学
情報理工学域
Ⅰ類(情報系)

篠原勇慎 くん

( 西高等学校 )

2024年 現役合格
情報理工学域
電気通信大学のⅠ類に合格しました。その理由は大きく二つあります。一つは、コンディションを上手く保つことができたことです。夏の共通テスト本番レベル模試で大きな失敗をしトラウマになりましたが、どうすれば自分の調子を上手く保つことが出来るかを模索し、実践することで克服出来ました。

もう一つは、基礎をしっかりと身につけることが出来たことです。分からないところを無くすつもりで徹底的に基礎に取り組んだことが今回の合格にも繋がったと思っています。

最後に言いたいことがあります。基礎を舐めないようにして下さい。基礎をおろそかにして難しい問題ばかりに挑戦してもあまり実力は伸ばせません。逆に基礎を盤石にしておけば、難関の問題も楽に解くことが出来るようになります。第一志望校に合格出来るように精進して下さい。応援しています。

東京医科歯科大学
医学部
保健衛生学科/検査技術学専攻

大塚柊羽 くん

( 北園高等学校 )

2024年 現役合格
医学部
幼い頃の入院の経験から医療系の職業に興味を持ち、臨床検査技師になりたいと思うようになりました。学ぶなら国内で最も高いレベルの講義を受けられるところに行きたいと思い、東京医科歯科大学を志望しました。(臨床検査技師とは血液検査などを行う職業です。)

受験勉強を始めるにあたって最も重要なことは、志望校が決定していることです。僕は、高2の4月と比較的早い段階で志望校を決定していたので、受験に必要な科目を先取り学習していました。受験の合否を分けると言われている数Ⅲは高2の冬までに一周し、学校の授業で復習ができる状態にしていました。先取り学習をしていたため学校の授業も理解しやすく、第一志望の過去問は6月、共通テストの過去問は4月からはじめ、他の人よりも早い段階で過去問に取り組むことができ、対策の時間を多く確保できた思います。志望校を決めることは目標に向かって頑張るという点でも大事なので早めに決めておきましょう。

最後に、受験では何が起こるかわからないものです。共通テストで平均点以下の点数を取ってしまったり、2次試験前に熱が出てしまったり(どちらも僕の体験です...)。それでも最後まで諦めないでください。こんなにぎりぎりの戦いだった僕でも最後の最後まで諦めなかったことでなんとか合格を勝ち取りました。後悔を残さないためにもぜひ皆さん最後まで諦めずにやり切ってください。

東京海洋大学
海洋生命科学部
海洋生物資源学科

平井飛向 くん

( 清瀬高等学校 )

2024年 現役合格
海洋生命科学部
東進では、大学受験では情報収集が大切だということを学びました。僕は共通テストの社会科目を日本史Bにしようと考えていましたが、東進で理系なら現代社会がおすすめだと知りました。また、私大の共通テスト利用入試の募集人数と合格者数の乖離や英語の勉強方法など、重要な情報は東進で知ることが多かったです。大学受験において、情報は武器になります。志望校に少しでも近づける道のりを探すには不可欠です。

僕のように家で勉強できない人にとっては、東進で勉強することをお勧めします。東進の受講室、自習室なら勉強を邪魔するものはひとつもありません。図書館で勉強するのもいいかもしれませんが、ときたま受講室で行われる、担任助手の方による見回りは素晴らしいカンフル剤です。

現在の地球では、気候変動等により、多くの生き物たちが絶滅に追いやられています。僕は海の生物たちを絶滅させないための研究がしたいと思っています。水産資源の重要性を世に伝え、世の人々の関心を気候変動に向けるべく、海の生物の新しい活用法や、社会生活に役立てられるような生物の発見に尽力したいと考えています。志望校に合格するには、最後まであきらめないことが大切です。

校舎情報

石神井校

石神井校
地図
練馬区石神井町2-13-13
HARVEST BAHARA 4階
( 地図 )

電話番号0120-104-159
(または03-3904-4011)